講義に関する資料および連絡等
水曜日 10:30-12:00 講義室(総合研究8号館講義室4) (工学部情報学科2回生後期)
金曜日13:00~14:30 講義室(総合研究8号館講義室3) (工学部情報学科3回生前期)
月曜日16:30~18:00 講義室(総合研究8号館NSホール)(情報学研究科 前期 1コマ分担当)
木曜日13:00 -14:30 講義室(総合研究12号館003講義室)(情報学研究科 前期)
そ の 他 の 活 動
平成28年度 京都大学情報学研究科 公開講座 面白くて社会に役立つ数理科学 2016年8月11日 講演題目「生命や社会の「つながり」を科学する」
工学部情報学科 模擬授業(数理工学コース) 2015年8月8日 講演題目「複雑ネットワークの数理 ―生命や社会の「つながり」を科学する―」
毎年夏に行われている神経科学のためのサマースクール。通称NISS NISS2002 「シナプス結合と神経回路」の「興奮性および抑制性神経回路における同期現象」に関する講義を担当。 NISS1999 「単一細胞と局所回路のダイナミクス」の 「ニューロン、ネットワークのダイナミカルな振る舞い」に関する講義を担当しました。